営業でAI活用は可能?セールスへの活かし方とは
最近、日本だけでなく世界的にAI活用が盛んになっています。
どんな業種でもAIを用いて、色々な業務を代用し始めているはずです。
さて、営業の業界でもAI活用は進んできています。
Alfansでも積極的にAIを活用するようにしていますが、今回は「営業×AI」の活用について、そもそも相性が良い領域なのか?だったり、セールスへの活かし方を紹介していきます。
目次 ▲
営業とAIは相性が良いのか?
まず、営業とAIは相性が良いのか?について紹介します。
結論、営業とAIは相性がよく、これから積極的に活用される領域になっていくとAlfansでは予想しています。
それでは、どのような業務がAI活用と相性が良いのでしょうか?
はじめに「定型業務」と「非定型業務」について説明します。
【営業領域における業務】
定型業務:例えば問い合わせへのメールやリスト作成、ターゲット選定など普段から決まった業務
非定型業務:お客様への連絡や細かい要件定義を含めた業務
それでは、それぞれについて紹介します。
定型業務とAIの相性は良い
定型業務とは、問い合わせへのメール対応や、営業リストの作成など営業では必ず決まった業務が発生します。
そういった毎回決まった業務というものは、AIでうまく代用できます。
AIは人を介在させずに、たくさんの業務を代用できるため、より大切な業務に集中できます。
また、最近営業領域を含めて流行しているものに、チャットボットによるAI対応があります。
例えば、よくある質問などをいちいち返信していると大変です。
そこで、AIに回答を任せて、クライアントワークを減らすことも可能になります。
AIは毎回決まっていて、「必要だが重要でない業務」を代用するのにおすすめです。
営業における非定型業務はAI活用が難しい
営業領域における非定型業務とは、例えば営業でのクロージングや、クレーム対応が該当します。
イレギュラーな内容で、ここをAIに任せることは信頼を毀損する可能性があります。
例えば、なにかサービスに不満を持った時、クレームの連絡をしたとしましょう。
そのクレームに対する返信が、AIによるものだったとしたらどうでしょうか?
かなり不満が大きいはずです。
こういったクレーム対応はAIでなく、人の手で行われるべきものになります。
また、営業の商談やクロージングについても、AIでの代用が難しい領域になります。
もし、この領域が代用できるAIが出てきたら、人間をAIが越えたことになりそうですね。
AIは活用するものということを忘れてはならない
営業において、AIを活用するときに忘れてはならないこととして「お客様が価値を感じる部分はどこか」を考えることです。
先程のクレーム対応の話でも出ましたが、お客様に価値を届けるときに、AIですべて賄おうとすると、価値提供ができないケースがあります。
AIでテクノロジー化を進めることは、素晴らしいことです。
しかし、営業におけるAI活用で、テクノロジー化を進めた結果、お客様へ届ける価値が減っているようでは本末転倒です。
お客様へ届ける価値を高めるためにAIを活用することを忘れないようにしましょう。
お客様へ届ける価値を高めるためにAI活用をする
AI活用を考える時、必ず「これはお客様へ届ける価値を高めるのか?」を考えるようにしましょう。
例えば、定型業務である社内管理のしごとをAI化することで、お客様対応に時間を避けるようになるのなら「価値を高める」ことになるでしょう。
逆に、リスト作成をAIで行った時、その質が下がっているのであれば、それは価値を下げていることになります。
実は人の手で作ったほうが良質なリストになっていたのであれば、それはAI活用を失敗しているのです。
AIを活用することで、お客様価値を上げるのなら、それはどんどんAI活用していきましょう。
まとめ
今回はAI活用と営業の可能性について紹介していきました。
AI活用を行う際、まず考えるべきは「お客様」であることを忘れないようにしましょう。
特に営業領域は、人が対応することによって価値が極大化することがほとんどです。
逆に、将来的にAIが商談やクロージングまで行うようになったならば、いよいよ人間が必要なくなる可能性があります。
現状はそこまでAIが発達していませんが、技術の進化にも期待していきたいですね。